サージカルステンレスは金属アレルギーの方でも安心の素材となっており、アクセサリーとしても使われています。
見た目もおしゃれなアクセサリーが多いため、出かける際にアイテムの1つとして身につけられます。
しかし、これまでサージカルステンレスリングを身につけたことがない方は「どのような特徴があるのかわからない」という悩みもあるでしょう。
当記事では、サージカルステンレスリングの詳細から素材のメリット・デメリット、メンズ向けおすすめ商品まで紹介します。
サージカルステンレスリングとは

サージカルステンレスリングとは、サージカルステンレス素材で作られたリングです。
金属アレルギーの反応が起きづらいアクセサリーとなっているため、多くの方が身につけられるアイテムです。
JIS規格(日本産業規格)では「316L」と表記されており、316Lと刻印されているアクセサリーはサージカルステンレス製のアイテムとなっています。
ゴールドやシルバー、ピンクゴールドなどのカラーが展開されており、好みに合わせて選べます。
デザイン性に優れたリングも多いことから、安心して楽しめるおしゃれアイテムとして注目されています。
サージカルステンレスの特徴

サージカルステンレスの特徴は、酸化に強く錆や変色が起きにくい耐朽性にあります。
医療用工具にも使用されており、腐食や熱に強い点も特徴の1つです。
硬度が非常に高いことから繊細な加工が必要なアクセサリーの素材として使うことは難しかったですが、近年技術の向上からサージカルステンレスを用いたアクセサリーが実現可能となっています。
手入れも水やぬるま湯で洗い流すだけなので、忙しい方にも最適です。
サージカルステンレスリングのメリット
サージカルステンレスリングには、以下のようなメリットがあります。
・金属アレルギーでも身につけられる
・硬度が高く傷がつきにくい
・安価で手に入る
それでは詳しく説明します。
金属アレルギーでも身につけられる
サージカルステンレスリングの大きなメリットは、金属アレルギーでも身につけられる点です。
そもそも金属アレルギーは水や汗によって金属が溶け出し、イオン化からタンパク質を結びつけて身体の中の抗体が作られます。
そして再び金属と肌が触れることで、身体は異物と判断して攻撃をすることで炎症を起こします。サージカルステンレスリングは水や汗にも強い性質があるため、普段の着用だけでなくスポーツシーンやプール、温泉などにも着用が可能です。
硬度が高く傷がつきにくい
サージカルステンレスリングはほかの素材と比べて硬度が高いため、傷がつきにくいです。金や銀、プラチナなども硬度は高いですが、サージカルステンレスは同等もしくはそれ以上の硬度を有しています。
そのためアクセサリーの傷がつくか心配な方にとっても、サージカルステンレスリングはメリットが大きいでしょう。
安価で手に入る

サージカルステンレスリングはほかの素材と比べて、安価で手に入る点にもメリットがあります。
金や銀、プラチナなどの素材は市場の動きによって価値が大きく変動しますが、サージカルステンレスは常に安価な状態となっています。
リーズナブルでありながらおしゃれなアクセサリーも多く、コスパ良く楽しむことが可能です。
費用をかけずにおしゃれなリングを購入したい方にとっても、サージカルステンレスリングはメリットがあります。
サージカルステンレスリングのデメリット
サージカルステンレスリングには、以下のようなデメリットもあります。
・扱っている店舗が限られている
・傷がつくと錆が発生しやすい
・リメイクが難しい
良い点だけでなく、悪い点も理解しておきましょう。
扱っている店舗が限られている
サージカルステンレスリングは金や銀、プラチナのように定番な素材ではないため、扱っている店舗に限りがあります。
実際にアクセサリーショップに足を運んだとしても、求める商品が見つからないケースも多いです。
インターネットショップではサージカルステンレスリングが豊富に見つかるので、すぐに購入したい方はECサイトをチェックしてみましょう。
傷がつくと錆が発生しやすい
サージカルステンレスリングは錆に強い素材ですが、傷が大きいと錆が発生しやすいです。大きな傷はケアも難しいため、そのまま使用されるケースが多いです。
基本的には傷に強いので心配はありませんが、不安な方は保証サービスがある店舗やサイトから購入すると良いでしょう。
リメイクが難しい
サージカルステンレスリングは硬度が高く加工や調整が難しいため、リメイクが難しいです。
取り扱う店舗やサイトによっては繊細な加工がされている商品が多いですが、一般的にはシンプルなリングが中心となっています。
そのためサージカルステンレスリングを購入する際には、リメイクが難しいことを理解しておきましょう。
メンズにおすすめのシンプルなサージカルステンレスリング3選
こちらでは、メンズにおすすめのシンプルなサージカルステンレスリングを3つ紹介します。
各商品の特徴を説明するので、ぜひ購入を検討してください。
1.316L coin ring #R34

洗練された丸型の印台にコインを嵌め込んだシグネットリングです。
硬貨モチーフのシグネットリングが特徴的となっており、高貴な存在感を演出できます。
繊細なデザイン加工がされているため、サージカルステンレス素材でありながら上品さとおしゃれさがあります。
シルバーとゴールドの2種類が展開されており、世代を問わず身につけられるアイテムです。
2.316L signet ring #R33

TOPの面に細い線を加工することで、マットな質感から高級感を演出しています。
リングの横側にはロゴとAMULETAという文字が彫られており、イタリア語で「お守り」という意味があります。
シルバーとゴールドの2種類が展開されており、シンプルながらおしゃれなアイテムを求める方におすすめです。
3.316L open signet ring #R48

TOP中心に穴を開けることで開放的な印象があるシグネットリングです。
R33と同じくリングの横側にはロゴとAMULETAの文字が彫られており、独自性のあるおしゃれさをアピールできます。
身につける方にフィットする空洞的なデザインは、男女ともに楽しめるリングです。
シルバーとゴールドの2種類が展開されており、シンプルかつ使い勝手の良いアイテムです。
まとめ
今回は、サージカルステンレスリングの詳細から素材のメリット・デメリット、メンズ向けおすすめ商品まで紹介しました。
サージカルステンレスリングは金属アレルギーの方でも身につけやすく、あらゆるシーンで楽しめるアクセサリーです。
また、リーズナブルな価格で購入もしやすいため、コスパ重視の方にも最適です。
ぜひ当記事で紹介した商品を参考にしながら、サージカルステンレスリングでおしゃれを楽しんでください。